このこのごはんは、平たい形で約7~8mmほどの小粒タイプ。なので、消化の負担が軽く無添加なので、シニア犬にも安心して与えられます。
また老犬になると運動量が減り太りやすくなりますが、このこのごはんなら上質な鶏肉を使って、カロリーは控えめ。鰹節の香りで食いつきをよくしてます。
ここでは、「このこのごはん」の特徴をわかりやすくまとめています。シニア犬のドッグフード選びの参考にしてください。
\粒が不揃いなのが安心の証拠/
※初回送料無料で15%OFF
目次
このこのごはんは小粒・低カロリーでシニア犬とも相性バッチリ!

小粒なのがちょうどいい
このこのごはんは、小型犬用に小粒タイプ。だから老犬にも消化の負担が軽く済んで、ちょうど良い大きさなんですね。
それでも老犬が食べにくそうなら、フードをお湯でふやかしてあげる方法もあります。
老犬になると水分をしっかり摂ることも大切ですが、のどの渇きを感じにくくなり、部屋の中でも脱水症状を起こすことがあります。
なのでフードをお湯でふやかして与えると、その分食事からも水分を摂取できるので、まさに一石二鳥になります!
このこのごはんは、オイルコーティングしていないので、お湯でもふやかしやすく、鰹節の香りもアップして食いつきも良くなるという、W効果が期待できます。
太りやすくなるからカロリーは控えめに

なので、シニア期を迎えた犬の場合、低カロリー・低脂肪のフードを選び、カロリーと栄養バランスを考えて切り替える必要があります。
この点、このこのごはんは老犬に必要な栄養素が、過不足なくバランスよく配合されていて、カロリー・脂肪分が控えめなちょうど良いドッグフードです。
おもな原材料は?
【国産鶏肉のささみ】
良質なたんぱく質を含みながら、お肉の中でも低脂肪。消化吸収を助け免疫力をアップさせ、老犬の健康維持に役立つ栄養源です。
【長野県産の鹿肉】
高たんぱくで低脂肪・低カロリー、しかも鉄分・ビタミン群・不飽和脂肪酸などを含み、疲れやすい老犬の体をいたわります。
【静岡県産のまぐろ肉】
DHAが豊富で、体内の循環を良くし体力アップをサポートします。
【九州産の鶏レバー】
高たんぱく質・ミネラル・ビタミン類が豊富で、皮膚や粘膜を強化することで、免疫力アップしてくれます。
ライフステージにあったドッグフード選び
シニア犬と言っても、まだまだ元気にお散歩する子もいれば、寝ている時間が多くなる子もいて、その子に合ったドッグフード選びが大切です。
ですが7歳を過ぎるころから代謝が落ちてくるので、カロリーと脂肪分は控えめなものが良いでしょう。
そして、老犬がフードから摂取する必要のある、必須アミノ酸や良質のたんぱく質が含まれていることも重要。
このこのごはんは、高品質なたんぱく質とアミノ酸も豊富、ですが他のフードと比べて、カロリー・脂質が低めになっているで、運動量が減ってきたシニア犬にも合っています。
老犬のドッグフード選びに迷ったら、このこのごはんを候補の1つとして、検討してみてはいかがでしょうか?
\消化に優しい小粒タイプ/
ドッグフード「このこのごはん」
※初回送料無料
このこのごはんの特徴が老犬にもピッタリ!

①体臭の改善
②毛並みをよくする
③涙やけ対策
体臭の改善に乳酸菌
乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やして腸の働きを活発にし、においの原因となる老廃物をウンチとして排出するのを助けます。
犬の胃酸は人間より強いので、乳酸菌が直接腸内に届かないこともありますが、死滅した乳酸菌でも、腸内に棲みつく善玉菌のエサになって活動を促す役目もあります。
善玉菌が減ると体臭の原因に
犬の体臭原因の1つに、腸内に増えた悪玉菌があります。
悪玉菌が増えて腸内環境が悪化すると、腸内の腐敗物質が血液に混じって全身をめぐり、これが体臭の原因に。
特にシニア犬になると、腸内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増える傾向にあるので、積極的に乳酸菌を取り入れた食事を心がけましょう。
毛並みを改善するお肉とフルーツ
犬の毛並みを良くするには、良質なたんぱく質と、それを効率よく消化吸収する分解酵素が必要です。
犬の場合、1日に必要なたんぱく質は人間の約4倍で、被毛も人間と同じ「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質から作られます。
なのでたんぱく質が不十分だと、被毛まで栄養が行き届かなくなり、毛つやが悪くなったりパサパサになることがあります。
また、たんぱく質の内容も、穀類などの「植物性たんぱく質」より、消化吸収と品質の良い「動物性たんぱく質」が望ましいと言えます。
特に犬は肉食に近い生き物なので、動物性たんぱく質のほうが、消化吸収するのが得意だからです。
このこのごはんのたんぱく質は?
鶏肉のささ身・鹿肉など、消化と質の良いたんぱく質を原料としているので、老犬の体作りと被毛に十分な栄養源となります。
特に鹿肉は、牛肉の約1.7倍ものたんぱく質を含み、毛並みだけでなく皮膚の健康を保つ作用も期待できる、注目の食材です。
消化を助ける酵素
犬も食べたものを消化・吸収して、健康維持するために「消化酵素」が必要。
消化酵素は犬の体内で、おもにたんぱく質から合成されるため、ここでも十分なたんぱく質が必要なことになります。
ですが年齢を重ねてくると、酵素を作る機能が低下してうまく消化酵素を作ることができません。
なので良質なたんぱく質と一緒に、消化を助ける酵素を含む食品を摂取する必要が出てきます。
そこで、このこのごはんでは「青パパイヤ」の粉末を配合!
熟す前の「青パパイヤ」には、たんぱく質を強力に分解するパパインと呼ばれる成分が豊富に含まれているからです。
これによって、良質なたんぱく質を効率よく消化・吸収することができ、毛並みはもちろん、老犬の健康維持にも貢献してくれるというわけです。
涙焼け対策モリンガ・さつまいも・まぐろ
モリンガには消化を促進する食物繊維と、涙管の詰まりを促すポリフェノール、
サツマイモには血行を良くするカリウムが豊富に含まれていて、どちらも涙やけの原因となる老廃物の詰まりをスムーズにしてくれます。
さらにマグロに含まれるDHAとEPAが、血液をサラサラにして体内の巡りを良くしながら、代謝をアップ!
涙やけの原因とは?
涙は涙腺から分泌され、涙点と呼ばれるところから涙管を通って鼻孔へ流れますが、この涙管や涙点が詰まると、涙は鼻孔へ流れなくなり、涙があふれて涙やけを起こします。
詰まりのおもな原因は、ドッグフードに含まれる添加物。
例えば保存料や着色料・酸化防止剤は、体の中に老廃物として留まり鼻涙管を詰まらせてしまうことがあります。
涙やけの原因は、これだけではありませんが、ドッグフードを見直すだけでも、詰まりが改善され、結果として涙やけが解消されることもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
このこのごはんは無添加で安全です!
香料・着色料・保存料・防カビ材・増粘剤・発色剤・酸化防止剤(BHA・BHT)を一切、使用していません。
また小麦を使わず、その代わりに大麦や玄米などをフードのつなぎに使用してるので、形はいびつですがその分、安全性が保障されています。
シニア犬にお試しするなら定期コースがお得です
このこのごはんは1袋が1kg入りで、通常価格は3,500円ですが、シニア犬に初めて食べさせるなら、初回15%OFFで購入できる「このこ定期コース」がおすすめです。
98.5%の子のが、「毎日ちゃんと食べてくれる」と評判!
ですが愛犬が食べてくれるかどうかはわかりませんね。このこのごはん定期コースなら
初回が1袋2,980円
送料無料
2回目以降のキャンセル・変更が可能です。
続ける必要がない上、初回分を通常より安く買えるので、1袋だけ試したい方でも定期コースで申し込む方がお得ですよ。
\このこ定期コースの詳細はこちら/
※初回だけでもOK!
このこのごはんの基本情報
【原材料】
鶏肉(ささみ・レバー)、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌、昆布、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)
【栄養成分表示】
たんぱく質 :21.5%以上
脂質 :7.5%以上
粗繊維 :1.0%以下
灰分 :5.5%以下
水分 :10.0%以下
代謝エネルギー:342kcal/100g
引用元:公式HPより
口コミから見えてくる「このこのごはん」の評価
「このこのごはん」は、楽天やアマゾンなどの通販サイトで取り扱いがないので、レビューを見ることができません。
なのでインスタグラムから、口コミを集めてみました。
*このこのごはん*
口コミが良くて気になってたフード届いてた✨
初回は送料無料だっからお試しで買ってみたよ
国産のものが良くて、栄養バランスもちゃんとしてて、人間も食べれる品質だと安心して食べさせれるなぁ🥺🎶
引用元:インスタ
ルルが最初我が家に来た時は、手作り食をあげていました。
滋賀県のお店から取り寄せていたのですが、店主さんの体調不良などで思うように入手できなくなったのと、手作り食のコツを掴んだので、本を読んだりしながら私が作っていました。そんな時、ルルが骨折してしまい手術・入院を余儀なくされ私の手作り食が食べれなくなったんです。手作り食に慣れているルルは、ドッグフードを食べなくて術後の経過にも影響し少し困ったのを覚えています。それから私のフードジプシーが始まりました。
ドッグフードは、2種類をローテーションしていました。そんな中、ルルはごはんの食いつきが悪くなり残したり、食べなかったりを繰り返しています。ささみをトッピングしたり、手作りのハンバーグをトッピングしたりをしていました。そんな中、さくらの病気疑惑が発生し私のフードジプシーがまた始まりそうになった時こちらのフードに出会いました。
・
こちらのフードの気に入った点は、あのドッグフード特有のベタ付きや匂いがないこと。国産にこだわり、人間も食せる食材を使っていること。
小型犬に特化していること。小麦などグルテンフリーではあるが、アレルギーの出にくい大麦や玄米などが入っています。偏食気味のルルの食いつきが良かったかと。
あとは、丸呑みするさくらがなぜかこのフードはしっかり噛んで食べていたこと。排せつ物の状態が良好だったこと。
です。しばらく、このフードで様子をみたいです。引用元:インスタ
フードによっては涙が多くなってしまうちょこまるさん🐻
*
本当はフードローテーションさせたいのですが、現在涙が出ないフードが2種類のみ🙄
*
「このこのごはん」さんは、涙やけ対策にも力を入れて作られているそうなので、期待大です💓💓💓
*
*
同封されていたお手紙に「飼い主さんも食べてみてください。」って書いてあったので、ちょこさんと味見😋
*
ポリポリ…
「おおお!鰹と昆布の合わせダシ🐟!」
とっても優しいお味でした❤️
人間も食べられるなんて、これは安心だわ🙆♀️
*
ちょこさんもご機嫌でボリボリ(若干右側に挟まりながら🤣)完食‼️
さっそく今日のご飯から混ぜてみようね😊
*
また追ってレポしまーす‼️引用元:インスタ
🐶「写真撮ってんと 早よちょーだいっ🤤」
・
くれぇと吠えた瞬間!口が半開きのモコ🐶
・
涙やけについて、よく
質問を頂くので ご飯の紹介🍚
・
#このこのごはん ◀◁ を食べてます🍴
【人間も食べれる!無添加】に
惹かれて かれこれ1年ほど定期購入中☺️
・
とりあえず めちゃくちゃ良い匂い🤤
もこは お湯を少しかけて
香りをさらに出すのが大好きです⸜( ´ ꒳ ` )⸝
・
毎日完食😊2歳半程になりますが
病院へ行ったことはありません!🌻
・
あとは、、
毎日 ホウ酸水で目の周りを拭いてます🥺引用元:インスタ
うちでは、「このこのごはん」を買っています😃
鰹の香りが強いハードタイプのご飯ですが、のんちゃには合っているようで、めちゃくちゃ食いつきはがいい😃✨⤴️
ヒューマングレードなので、原材料や製造方法も安心です。 【コストが高い】と言うところが、たまにきず😢ですが、わんちゃんの食の思いに関して、製造者さんと感じ方が近いので買わせていただいてます!
引用元:インスタ
やっぱり小型犬が多いみたいですね
インスタからの口コミを見ると、トイプードルやヨークシャテリア、ミニチュアダックス、チワワなどの小型犬の子が多いですね。
内容をまとめてみると
- 安心して食べさせられる
- 食いつきがよくなって排便も改善された
- 人間も食べれて安心
- ちょっとコスパが高いけど…
など、価格の点を除いては評判が良かったです。逆に、「うちの子は食べなかった」というコメントは見当たりませんでした。
ちょっとシニア犬のドッグフード選びに、「このこのごはん」1袋、お試ししてみる価値はありそうですよ。
販売会社情報
会社名 | 株式会社オモヤ |
住所 | 福岡県福岡市南区大橋2-1-1大橋花村ビル5F |
代表者 | 山本主税 |
連絡先 | 0120-505-462 |