リリーズキッチンは「英国王室御用達」の称号を授与されたという、いかにも高級そうなドッグフード。
中身は牛60%と果物や野菜を含み、高タンパクで良質な食材だけを使い、味もスペシャルなフードです。
日本に初登場したリリーズキッチン
ここではその中身が分かりやすいよう、また国内で飼われてる犬の嗜好に合うかを知るため、「国産ウェットフード」で人気の「デビフ・ささみ&レバーミンチ」と比較してみました。
英国ロイヤル品質のドッグフード
▼▼▼
目次
リリーズキッチンとデビフの比較
素材に違いはあるものの、デビフの「ささみ&レバーミンチ 野菜入り」は、アマゾン・楽天市場の「ドッグフード・ウェットタイプ」で一番人気な商品です。
基本情報の比較
リリーズキッチン | d.b.f(デビブ) | |
成分 | 粗タンパク質
9.8% 脂質6.1% 粗繊維0.4% 粗灰分1.7% 水分74% |
粗タンパク
12%以上 粗脂質4.5%以上 粗繊維0.5%以下 粗灰分3.0以下 水分80%以下 |
エネルギー
(100g) |
約114kcal | 100kcal |
価格 | 3,200円
(400g×3) |
961円
(150g×6) |
100g当りの価格 | 約266円 | 約106円 |
成分の比較では表記が違うため、微妙な違いが分かりませんが
国産の方が大雑把な表記なのが意外です。
何と言っても価格の違いが目につきます。
やはり牛肉と鶏ささみなので仕方ありませんが、それだけではありません。
詳しくは下記の記事内で。
原材料と特徴で比較
ここでは2つのドッグフードを、さらに原材料とその他の特徴で比較してみました。
リリーズキッチン コテージパイの詳細
リリーズキッチン コテージパイのウェットタイプは、日本に初上陸した英国ロイヤルファミリーにも愛されている、ペットのための本物ごはん。
イギリスの家庭料理をイメージしたレシピで、牛肉と野菜、果物をバランスよく配合し、栄養価を高めるため、ビタミンやミネラルも加えられています。
【原産国】
ドイツ
【原材料】
牛60%(心臓・肉・レバー・肺・胃)、スープ、リンゴ、ジャガイモ、人参、インゲン、ブロッコリー、ビタミン類(コリン、ビタミンC・B1・B2・D・B6・E・B12、ニコチン酸アミド、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ミネラル類(亜鉛、マンガン、ヨウ素)、増粘剤(ローカストビーンガム)、ハーブ類(ゴールデンロッド、イラクサ、アニス、ローズヒップ、マリーゴールド、ヤエムグラ、昆布、アルファルファ、ミルクシスル、西洋たんぽぽの根、ゴボウ、セロリの種)、アマニ
フードの中にはまれに、内臓の一部がそのまま入ってることがあるようですが、犬にとって内臓は大好物なので、かえって喜ぶと思います。
【保存方法】
開封後は冷蔵保存、2日以内に使い切ってください。
リリーズキッチンは1缶400g入り、大容量は嬉しいですが、開封後の賞味期限が短いのがデメリットかもしれません。
【その他の特徴】
- 消化の悪いミートミールなどは使わず、上質な肉のみを使用
- 必要な栄養素だけをバランスよく配合
- オメガ3&オメガ6脂肪酸を含みます
- グルコサミンとコンドロイチンも配合
ミニチュア・ダックスは腰に問題を抱えやすい犬種、また老犬にもグルコサミンとコンドロイチン配合なのは嬉しいですね。
またオメガ脂肪酸は、血液をサラサラにしてくれる作用が期待できるため、犬にとっても大切な成分といえます。
デビフのささみ&レバーミンチ・野菜入りの詳細
デビフはキレイな空気と水に恵まれた米どころ、越後平野にある工場で、顧問獣医師や研究機関、現役ブリーダーなどの専門家と一緒に商品開発されてます。
品質の向上を目指し、食感や味、健康づくりに役立つ食材の研究、栄養バランスなどの開発にもこだわりのあるドッグフード。
何と言っても、日本人にとって国産品であることの安心感がありますね。
【原産国】
日本
【原材料】
鶏肉、鶏ささみ、鶏レバー、じゃがいも、人参、グリンピース、食塩、増粘安定剤(増粘多糖体)、ミネラル類(亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(D、E)
リリーズキッチンに比べると、原材料は少なめ。ですが犬にとって1日に必要な栄養素が、バランスよく配合されているので、総合栄養食として充分と言えるでしょう。
【保存方法】
開缶後は別の容器に移し替え、冷蔵庫で保管し早めに与えてください。
d.b.fのささみ&レバーミンチは1缶150g入りなので、開封したらその日のうちに食べきれるサイズが丁度いいですね。
【その他の特徴】
- 食べやすいやわらかなミンチ状の総合栄養食
- 幼犬からシニアまで、全成長期に適応します
鶏肉がメインで消化吸収が良いので、食が細くなった老犬の嗜好性にも合っていると思います。
比較してみて
リリーズキッチンは、牛肉と相性の良いハーブ類も材料に加えてあり、いかにも英国風。
カロリーはデブフと比べて高めなので、運動量の多い犬種や成犬に向いていると思います。
「英国王室御用達」の称号を持つリリーズキッチン、価格が高いことは否めませんが
- 高タンパク質で消化の良いもの
- 毛ヅヤの改善・涙やけ
- フードで身体に良い成分を補給したい
- 最近色が細くなってきた子
- 愛犬に特別なメニューを用意したい
など、興味のある方は一度試してみる価値あるドッグフードです。
一度だけでも試せる
▼▼▼
デビフを楽天で見るならこちら
▼▼▼
【楽天市場】デビフ ささみ&レバーミンチ 野菜入り(150g*12コセット)
2つのフードを口コミで比較
リリーズキッチンはちょっと口コミ少なめ、ですがご紹介。
リリーズキッチンの口コミ
可愛いパッケージで、愛犬の健康を配慮して香料・着色料不使用なところが魅力的だと思います。
人間の食事のような香りで、独特なウェットフードのにおいがしませんでした。
野菜とお肉がたくさん入ってとっても豪華、うちのダックスは待ちきれずにあっという間に完食してくれました。
輸入品ですが安全面もしっかりしていて、食いつきの良いフードです。
缶を開けたと同時に、立ち上がって猛アピール。
温かみのあるパッケージとイラストもお気に入りです。
デビフの口コミ
体調を崩して食欲がないうちの子に、幼年期から「鶏レバー」が好きだったことを思い出し、「レバーなし」も含めいくつか購入したところ、やはりこちらのフードを一番よく食べてくれました。
国産で安心できるので、お得な400g入りが欲しいくらいです。
フードに飽きてきたのか、食いつきが悪くなってきたので、こちらを購入したところ、今まで見たこともないような食べっぷり。
中身の肉汁も程よく、みずみずしさもあっておいしそうな感じで、飼い主としても満足してます。
こちらのシリーズは一通り試していますが、レバー入りが一番食いつきが良いです。
老犬で食が細くなって、なかなかご飯が食べれませんが、これなら良く食べてくれます。
口コミは以上、著作権の問題で内容は変えず表記のみ変更しています。
口コミのまとめ
どちらの商品も高評価で、食いつきは良さそうですね。
リリーズキッチンは通販でしか購入できないのに対して、デブフはホームセンターでも手軽に買えて、種類も豊富。
ちなみに「ささみ&レバーミンチ」の鶏肉シリーズには他にも
- 若鶏の軟骨スープ煮
- ひな鶏レバーの水煮
- 若鶏肉の角切り
- ささみの角切り
- ひな鶏レバーの水煮・野菜入り
- ささみの角切り・野菜入り
- 鶏肉&野菜
- 鶏肉&さつまいも
- 鶏肉&チーズ
他にも牛肉や魚、シニア向け、小さいサイズ、離乳食から介護食などがあります。
(詳しくご覧になりたい方はこちらをご覧ください)
口コミが少ないリリーズキッチンですが、プレミアムなフードを試したい方、お誕生日の特別メニューにおすすめです。
リリーズキッチンの購入方法・詳細と価格の比較
【通常価格】
3,200円(税抜)・400g×3缶
合計金額7,000円以上で5%引き
合計金額20,000円以上で10%引き
【定期コース】
合計金額7,000円未満・10%引き
合計金額7,000円以上・15%引き
合計金額20,000円以上・20%引き
※いつでも休止・再開OK
※合計金額10,000円以上で送料(640円)・代引き手数料(237円)無料
販売ページはこちら
▼▼▼
※アマゾンからも同じ輸入元、レティシアンから買うことが出来ます。
通常の400g×3缶入りなら同価格、もしまとめ買いや定期購入が希望なら、公式サイトの方がお得です。
【楽天市場】
2,101円(税込)・150g×12個
※このほか3・6・24個入りもあり
※送料660円(沖縄は1,100円)
※タイミングによってはクーポンの配布あり
楽天で商品を見るなら
▼▼▼
※近所のホームセンターでは1個205円で売っていたので、楽天の方が30円も安いことになります。ただし、送料は必要ですが24個セットなら送料無料になります。
与え方と給与量の違い
【リリーズキッチンの場合】
体重 | 給与量 |
1~5kg | 90~300g |
6~10kg | 350~515g |
11~15kg | 555~700g |
16~25kg | 730~1025g |
※あくまでも目安ですので、個体に合わせて調節してください。
【デビフの場合】
幼犬期・1kg | 1缶(150g) |
〃 ・3kg | 2.5缶(375g) |
〃 ・5kg | 3.5缶(525g) |
成犬期・3kg | 1.5缶(225g) |
〃 ・5kg | 2.5缶(375g) |
〃 ・10kg | 4缶(600g) |
※妊娠後期の時は、成犬期の約1.2~1.4倍の量を目安に2~3回に分けて、授乳期には成犬期の2~3倍を目安に3~4回に分けて与えてください。
犬の運動量や体調を考え、個体に合わせて調整してください。
フードをあげる時のポイント
リリーズキッチンは牛肉がメインのためカロリー高め。なのできちんと量を測り、様子を見ながら与えてください。
栄養バランス抜群、あとは新鮮な水を用意しておくだけで、最高のコンディションをサポートするフード、リリーズキッチン。
またいつものドッグフードにトッピングにしても、食いつきが良くなりそうですね。