
犬種・ビジョンフリーゼ
ハナマサ君と聞いてピーンとくる方はコスメ通。
人気YouTuber関根りささん愛犬のお名前ですが、ハナマサ君が毎月楽しみにしてるのがペコボックス。毎月おもちゃとおやつが定期的にお届けされる、愛犬のためのお楽しみBOXですね。
こいぬすてっぷは、子犬の時期に必要なしつけなどが載った本とグッズがセットになった、愛犬のための通信教育。
その成長版がワンスマイルボックです。
ここではペコボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルボックスの内容や特徴を分かりやすくご紹介します。
こいぬすてっぷはこんな感じ
▼▼▼
目次
ハナマサ君が夢中なペコボックスとは?
と、その前に
ハナマサ君って?関根りささんって?って方はこちらをご覧ください。
ペコボックス(PECOBOX)の特徴は?
ペコボックス(PECOBOX)は毎月のテーマに合わせ、厳選されたおもちゃやグッズと無添加・無着色にこだわったおやつが届きます。
商品ブランドは
- 犬猫のおやつSIZUKA
- キッチンドッグ!
- ドットわん
- POCHI
- ホワイトフォックス
- ボン・ルパ
- レッドハート(株)
- ロアジスジャパン(株)
- わんのはな
etc・・・
スタッフが厳選したアイテム4~5点が季節に合わせて詰め合わさって、毎月25日以降に発送お届けされます。
これまでのPECOBOXの中味をご覧になりたい方はこちらから見ることができますよ。
ペコボックス(PECOBOX)に関するよくある質問
Q.毎月いくら?送料は必要?
⇉1ヶ月 2,380円
送料は地域によって違いがあるのでこちらを参照してください。
Q.一度だけの購入はできる?
⇉はい、マイページから可能です。
Q.定期購入の停止はできる?
⇉はい、無料でいつでもマイページから停止することが可能です。
Q.お休みしたい時は?
⇉毎月5日までにお手続きすればスキップ設定できます。
Q.食物アレルギーに対応してる?
⇉はい、購入時にアレルギー情報を入力していただくことで考慮してお届けします。
Q.おもちゃのみBOXに変更できる?
⇉小型犬・中型犬のワンちゃんに関しては、おもちゃのみBOXにも対応しています。
※初回スペシャルBOXは「おもちゃのみコース」の用意が出来ません。2ヶ月目以降の対応となります。
ペコボックス(PECOBOX)は、とにかく飼い主さんとペットが一緒に楽しむもの。
商品が届くたびに写真を撮ったりして、思い出作りに役立つアイテムのようですね。
こいぬすてっぷとは?
こいぬすてっぷは初めて犬を飼い始める飼い主さんに向けて、1歳までのしつけをサポートしてくれる、いわば子犬と飼い主さんのための「通信教育」。
成長に合わせて無添加のおやつ・知育おもちゃ・日用品などを活用して成長を応援する、プログラムに合ったグッズなどが毎月届きます。
こいぬすてっぷの特長
ステップ1.安心できるプログラム
1歳までの一貫したしつけプログラムを、獣医行動診療科・認定医師が監修。月齢に合わせて、どんなしつけをどうやっていくか?を分かりやすく理解することが出来ます。
ステップ2.無理のないペースで
子犬の成長に合わせて無理のない適切な量のしつけを、無理のないペースで。飼い主さんと子犬が楽しみながらしぜんとマナーを学習することが出来ます。
ステップ3.時期に最適な日用品を獣医が厳選
ホームセンターなどに行くとペットグッズがたくさん売られていますが、自分の子にどれが良いか迷ってしまいますね。
そんな悩みを解消するため、こいぬすてっぷではその子の成長に合った必要なものを獣医師が厳選。
例えば生後8か月の子犬には
- おやつを入れて遊ぶラバーボールで、楽しみながら知育教育
- 粗相した時でも安心して使える消臭剤
- 無添加・国産の贅沢な鹿肉のおやつ
- 育て方読本8か月編
ステップ4.犬種や月齢によってカスタマイズ
子犬と言っても犬種によって性格が違ってきますね。
こいぬすてっぷはそんな犬種も考慮して、月齢に合った子犬情報が届きます。
しつけを頑張った愛犬にはご褒美として、おやつやおもちゃを使って、楽しくコミュニケーションを築いていくことが出来ますよ。
こいぬすてっぷに関するよくある質問
Q.毎月いくら?
⇉通常価格3,000円ですが定期購入すると初回が半額、1,500円になります。
Q.定期購入ってなに?
⇉初回半額で毎月こいぬすてっぷがお届けされるお得なコース
- 初回50%OFFの1,500円でスタート
- 2回目以降、愛犬が1歳になるまで20%OFFの2,380円でお届け
- 1歳を迎えたら(12か月号を受け取ったら)自動でWAN smile BOXに移行されます
- 初回を含め4回の継続が必要です
Q.1回だけ試すことは出来る?
⇉はい、1回だけの購入も可能です。
Q.送料はいくら?
⇉通常600円ですが地域によって違いますので、詳細に関しては公式サイトをご覧ください。
子犬に社会性を身につけさせるには、1歳までのしつけがとっても大切。この時期を逃してしまうと、問題行動をおこしたり改善するのは難しいと言われています。
でも、何から始めれば良いかわからない、何をすれば良いかすら分からない飼い主さんにとって、こいぬすてっぷは頼れる商品だと思います。
1歳までのしつけに
▼▼▼
1歳を過ぎたらワンスマイルボックス(WAN smile BOX)
1歳を過ぎたら愛犬はもう、大人のステージ。
全犬種・全年齢を対象にしたおやつやおもちゃ、情報誌と生活雑貨などが2ヶ月に1回のペースでお届けされるのが、「ワンスマイルボックス(WAN smile BOX)」です。
ワンスマイルボックス(WAN smile BOX)の特長は?
ONE.獣医師監修
こいぬすてっぷ代表の東京大卒の獣医師が監修しているので、信頼できる情報を入手できます。
TWO. 厳選された商品アイテム
安心と安全のためおやつは原材料から産地までしっかりチェック
たのしいおもちゃもしっかり厳選
THREE.最新のお得な情報が満載
季節ごとに心配な健康に関するコラムを獣医師が監修した健康コラム
専門家やスタッフが選んだ最新情報も
1歳を過ぎると今度は、病気やケガ、普段の生活でも気になることが多くなりますね。そんな大人のワンちゃんに最適な情報とアイテムが、2ヶ月に1度のペースでお届けされるのがワンスマイルボックスです。
ワンスマイルボックス(WAN smile BOX)に関するよくある質問
Q.価格はいくら?
⇉まずは1回のお試しの場合、3,200円です
Q.定期購入ってあるの?
⇉2ヶ月に1回、年6回の定期コースがあります
定期購入にすると
- ずっと10%OFFの2,880円
- 途中解約もOK
- いつでもお届周期の変更も可能
- 継続の方限定で相談サポートが受けられます
Q.おやつのアレルギーが心配だけど?
⇉お申込み時にアレルゲンをご記入いただくことで考慮させていただきます。また途中でアレルギーが判明した時は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q.カラーや商品指定はできる?
⇉申し訳ありませんが、カラーや商品の指定はできません。ギフトボックスとなりますので、お届を楽しみにお待ちください。
定期購入の解約と変更に関して
ワンスマイルボックスの変更はいつでも可能です。
ただし1回目を割引価格で受け取り後、2回目を受け取らずに解約する場合、通常価格との差額が請求されます。
また連絡がない限り、自動継続となり2回目以降の解約には差額の請求はありません。
犬はしゃべれないので体調が悪くっても気づきにくいことがありますね。ですが病気のサインを知っていると、素早く対処できて軽く済ませることも可能です。
日常的に専門家の情報を入手しておくと、いざという時にネットの不確かな情報に惑わされることなく適切な対応が可能になります。
ワンスマイルボックスは2ヶ月に1度のお届けなので、便利にムリなく愛犬のために続けられるアイテムと言えそうです。
ずっと10%OFF
▼▼▼
愛犬の健康をサポート獣医師監修【WAN Smile BOX】
ペコボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルまとめ
ペコボックス | こいぬすてっぷ | ワンスマイル | |
通常価格 | 2,380円 | 3,000円 | 3,200円 |
定期購入 | 2,380円
(基本・定期購入) |
2,380円
(初回のみ1,500円) |
2,880円
(2ヵ月に1回) |
1回だけの購入 | OK | OK | OK
(但し規約あり) |
送料 | 600円~1,200円 | 600円~1,300円 | 600円~1,300円 |
解約 | 1回でもOK | 4回の継続が必要 | 1回でもOK
(但し規約あり) |
※こいぬすてっぷの場合、1歳になったら(12か月号を受け取った後)「WAN smil BOX
」へ自動切り替えになります。
ハナマサ君の犬種・ビジョンフリーゼの特徴
モコモコにトリミングされた姿が印象的なピジョンフリーゼ。
その先祖は、大西洋にあるカナリア初頭に生息していた古い土着犬だと考えられてます。
ピジョンフリーゼは19世紀後半まで、フランスの歴代王たちに愛されてきましたが、その後すっかり人気がなくなり、ごく普通の犬となって、大道芸人のお供やサーカス犬となり絶滅しかけることになりました。
そんな中、愛犬家たちによって繁殖が始まり、1934年にはフランスのケンネルクラブにも公認されるまでになった犬種です。
ハナマサ君の犬種、ピジョンフリーゼは知的で賢く、とてもトレーニングやしつけのしやすい犬種と言われています。
また独立心もあり、見知らぬ人には愛想を振りまくような性格ではないようです。
警戒心も強いので番犬にもなり、社会性も備わっているので他のペットとも仲良くできるのも特徴的です。
被毛のお手入れは大変ですが、家族のパートナーとしてはとっても優秀な犬種と言えます。