ペットさん定期便には、小型犬に便利な「初回お試し980円」があります。
セットの中味は猪肉と鹿ミンチ・約400~500g、小型犬が試すのにちょうど良いサイズ。
定期購入することが前提ですが、もし愛犬が食べなければすぐに解約が可能です。
ここではペットさん定期便の初回お試セットから、通常・ジビエ肉の定期便について、口コミと一緒にご紹介しています。
愛犬にジビエ肉
▼▼▼
目次
ペットさん定期便の「初回お試し980円」の詳細はこちら
ペットさん定期便のお肉は現地のハンターから、保健所の許可を得た解体施設で適正に処理された、天然ジビエ肉がお届けされるサービスです。
初回お試し便なら約500gのお肉が980円、小型犬にピッタリなサイズですね。
お届けするジビエ肉は
猪切り落とし 250g
鹿のミンチ 100g×2
(真空パックで冷凍されてます)
※送料950円(北海道/沖縄のみ別途500円)
※在庫の状況によりお届け内容が一部変更されることもあります
※停止の連絡がなければ2ヶ月以降も自動継続されます
商品をご覧になるならこちら
ペットさんお試し便980円は1度きりの注文ではなく、「ペットさん定期便」を継続することが前提になっています。
なのでお申し込みの際に、定期便へ切り替え後の
- お届けプラン(スモール・レギュラー・ラージ・ウェット)
- 配送ペース などをあらかじめ指定しておきます。
他にも
- 犬種
- ご飯を手作りするかどうか
- 健康状態や愛犬の悩み事
を簡単にチェック・記入。
そして重要なのは、停止の連絡をしなければ自動的に継続されますので、お間違えのないように。
お肉の摂取目安量と愛犬の手作りご飯
愛犬の健康を気にかけ、手作りご飯を始める飼い主さんが増えてます。
ただドッグフードなら1日に決められた分量を、水と一緒にあげるだけで簡単ですが手作り食の場合、1日の分量が難しいですね。
まずはお肉の量ですが、下記にまとめてあるので目安量を基準に、手作りご飯やドッグフードのトッピングとして愛犬に与えてください。
ただしお肉だけでは栄養が不足するので、野菜類や総合栄養食との併用がおすすめです。
また初めてお肉をあげる時は、いつものドッグフードを減らして、トッピングから始めてくださいね。
これはドッグフードを切り替える時と一緒です。
いきなり食べ物が変わると、小型犬の場合、お腹がビックリして不調を起こすかもしれません。
最初の1~2週間は少しずつ(10gくらい)から様子を見て、毎日ではなく2日毎など、なるべく慎重に与えてあげてください。
体重 | ~5kgまで | 5~10kg | 10~20kg | 20~30kg |
1日のお肉量 | 70~100g | 100~150g | 200~300g | 300~400g |
愛犬の手作りご飯はこちらのレシピを参考に
今までドックフードしかあげてなかった人が、いきなりジビエ肉を愛犬に与えるのはハードルが高いと感じるかもしれませんね。
でも大丈夫。
まずは既存のドッグフードにまぶしてあげるところからはじめましょう。
そして愛犬が充分、お肉に慣れて来たら時間のある時だけ、手作りご飯に挑戦してみてはいかがでしょうか?
「ペットさん定期便」を愛用している約8割の方が、なんらかの手作りご飯に挑戦しているようです。
参考になるレシピはこちらからご覧いただけます。
またネットで「犬 手作りご飯」と検索すると、たくさんのレシピが出てきます。
ただし、これは個人的な意見となりますが
愛犬の健康寿命を延ばすのに、手作りご飯はとても優秀だと思います。
時間のある時にまとめて作って保存することも可能ですし、「ペットさん定期便」のお肉も冷凍で配送されますから、日持ちもします。
ですが自然災害の多い日本にいる限り、いつ何が起きるか分かりません。
何らかの災害が起きると、電気・ガス・水道などのライフラインがストップし、愛犬に手作りご飯を作ることが出来なくなります。
なので、愛犬が手作り食しか食べない、という状況だけ作らない方が良いと感じています。
犬も状況の変化を感じて、そんなワガママは言わないと思いますけどね。
それと、犬の手作りご飯のレシピを見ると、結構手が込んでるご飯を作ってるベテランさんもいるようですが、はじめから手間をかけ過ぎると続きません。
肩の力を抜いて、気楽に始めてみましょうね。
「ペットさん定期便」のコースをご紹介
ジビエ肉の定期便には、愛犬のサイズや多頭飼いなど、必要に応じてお届け量を選ぶことが出来ます。
超小型犬~小型犬には◇スモール便
約1kg・3,490円/月
使いきり小分けパック100~150g入りで、トータル1kgのお届け。
普段のドッグフードをジビエ肉の手作りご飯に挑戦する、ビギナーさんにもおすすめのサイズです。
対象お肉は
鹿肉と猪肉の切り落としやブロック
鹿・猪の小分けミンチ
小型犬の多頭飼い~中型犬なら◇レギュラー便
約1.8~2kg・4,360円/月
250~500g入りのパックでお届け。
コスパも良く、手作りご飯の材料としてちょうど良いサイズになっています。
対象お肉は
鹿肉と猪肉の切り落としやブロック
鹿・猪の小分けミンチ
大型犬~多頭飼いに◇ラージ便
約3.6~4.2kg・7,980円/月
お肉だけでなく、内臓や骨などのバリエーションが増えることもあり、ボリュームたっぷりなサイズです。
対象お肉は
鹿肉と猪肉の切り落としやブロック
鹿・猪の小分けミンチ
鹿・猪のハツやレバー
鹿のアバラ大腿骨など
※毎回すべての種類がお届けされるわけではありません。
※骨なし・内臓なしのリクエストも可能です。
すべての商品に冷凍送料、一律950円(北海道と沖縄のみ別途500円が加算)と消費税が必要です。
手作りはちょっと苦手って方に◇ウェット便
100g×10パック・3,980円/月
手作りが苦手、時間がないという方に
定期便に使っている同じお肉を、保存料・着色料・添加物不使用で作られた、ウェットフード。使いやすい100g入りです。
対象お肉は
Forema Nature鹿×5パック
Forema Nature猪×5パック
※鹿のみ猪のみのリクエストも可能です。
送料600円(北海道と沖縄は別途300円が加算)
※11~20Pの場合は送料850円(北海道と沖縄は別途300円加算)
※21~50Pの場合は送料1,050円(北海道と沖縄は別途500円加算)にそれぞれ消費税が必要です。
配送ペースが選べる
スモール・レギュラー・ラージ・ウェットどのタイプも、配送ペースは
毎月・隔月・3ヶ月に1回のパターンから選択できます。
なので、愛犬のサイズだけでなく、1ヶ月の使用量を換算して、3ヶ月に1回便を利用すれば、送料は一緒なので月当たりのコストが抑えられます。
例えば・・・
小型犬1頭でも、レギュラー便で3ヶ月に1回のペースにすれば、1ヶ月あたり1,770円。
超小型犬1頭なら、スモール便を2ヶ月に1回、いろんなレパートリーを食べさせることができて、1ヶ月あたり2,220円など
愛犬の嗜好と飼い主さんの好みで、いろんなコースを試してみてください。
ジビエ肉の口コミ
ペットさん定期便のユーザーは約8割が小型犬。
多頭飼いや、大型犬のヘビーユーザーも多数いるようです。
インスタからの口コミ
口コミ①
「ペットさん定期便が届きました。
今回は250gパックが6個と500gパック1個の組み合わせ
多頭飼いとはいえ、小型犬なので250gパックは助かります。
今回はキャンペーンのウェットフード&ジャーキーもついてきました!
このウェットフードはお肉だけを丁寧に炊いているので、防腐剤や安定剤も一切入ってません。
安心して食べさせることが出来るフードで、冷凍庫にあるととても便利。」
口コミ②
「愛犬の歯石が気になりはじめ、鹿の角が良いと聞いて注文しました。
嬉しそうにガリガリしてます。」
口コミ③
「安全でおいしいお肉を届けてくださってありがとうございます。
私たちも事前事業ではなく欲しいから、お金を出して購入する。
この仕組みを作った人は天才と関心すると共に、その情熱に脱帽です!」
口コミ④
「肉と内臓を同時に与えると、迷うことなく内臓を先に食べてます。
とてもおいしそうに嬉しそうに食べてくれるから与えがいがありますね」
公式サイトからもっと口コミが見れます
▼▼▼
ジビエ肉のすすめ・特徴・栄養価
ジビエの肉は、愛犬の滋養強壮や食欲増進、健康管理に役立つ食材です。
アレルギーが心配な子にも
「ペットさん定期便」で届くForemaのジビエは、野生100%。
添加物や、アレルギー増悪因子になるエサを食べてた家畜とは違い、自然の草や木の実を食べてた国産の鹿や猪肉なので、食物アレルギーのある愛犬にも安心して、与えられる食材です。
脳を刺激して食欲増進
犬はいつもと違ったもの、おいしいものを食べることで脳に刺激を与え、興味をもって食欲増進します。
鹿肉や猪肉は、少量しか食べれない小型犬でも、高い栄養が取れるので、健康的なカラダを維持するのに役立ちます。
鹿肉の特徴
- タンパク質が豊富
- 脂質が少ない
- 鉄分も豊富
- DHAドコサヘキサエン酸を含む
- ビタミンB群も豊富
このほか、カリウム・鉄・ナイアシン・亜鉛・リノール酸・αリノール酸もあり
高タンパクで低カロリー、愛犬の滋養強壮に優れていると言われます。
猪肉の特徴
- コラーゲンが豊富
- ビタミンB群も
- 不飽和脂肪酸
- 必須アミノ酸のスレオニン
またタウリンやアンセリンなども
鹿肉同様、高タンパクで低カロリー、滋養強壮効果も期待できます。
これだけの栄養バランスが整っているお肉なら、あとは少しの野菜を加えるだけで、体の小さな愛犬の健康寿命を守る、優秀な素材になると思います。
まずは500g入りのお試し便で、ジビエ肉の手作りご飯に挑戦してみませんか?
公式サイトから手作りご飯のレシピも見れます!
▼▼▼